とんかじょんの「ふむふむ」

東京でちっご弁が飛び交った夜。

 ついこの前同郷の友人たちと銀座のおでん屋さんに行った。銀座といっても築地に近く気取った雰囲気もない。値段も手頃なのです。
 友人たちとは広瀬さん(唯一僕より年上)に川口くん、富安くん、森田くんの4人の市議と、彼らを引率するというとんでもない役回り引き受けた松本くんと柿崎くんの6人だ。福島の視察を終え(ほんとに真面目に視察してきたらしい)、帰りに僕のところに寄ってくれたのだ。僕たちの故郷は福岡県の南。筑後地方である。
 当日はこの6人に同じ在所から単身赴任している三角くんと僕を加え8人が揃うことになった。
「ばい〜。銀座にもおでんやんあっと」(訳 へ〜銀座にもおでん屋さんがあるんですか)
「高っかろもん」(高いんじゃないですか)
「ばさらか、腹んすいとるけん、はよたのもい」(いっぱいお腹が空いているから、早く注文しよう)
などと銀座のおでん屋でちっご(筑後)弁が飛び交う。彼らにいささかも遠慮はない。
「もうビールはよか。焼酎にすい。一升瓶はなかつかい」(もうビールはいらない。焼酎にしよう。一升瓶はないのかな)と川口くん。
 残念ながら焼酎を一升瓶で提供するような店は東京にはあまりないのです。
「四合瓶しかなかげな。しょんなかなけんそりにするしかなかの」(四合瓶しかないそうだ。仕方がないのでそれにするしかありませんね)ということで四合瓶を注文した。
 またたく間に瓶の焼酎はなくなっていく。そろそろと思って
「次ば頼まんと」(次を頼まなければ)と僕が言ったら、酒をつくる役の一番年下の柿崎くんが「江崎さん、もう2本目ですばい」と言う。
 まあよく飲む面々である。
 酒が進むにつれ声も大きくなる。もう地元と変わりがない。そもそも彼らが少々標準語をきどろうものなら、「東京もあつかですけんね」といった変な言葉遣いになってしまう。第一お酒も美味しくない。
 割り勘の値段を聞いて、「安かやっかん。こん店は良かばい」(安いですね。この店は良いですね) とそれぞれが感心し、店を出る。その後は似ても似つかぬ面々の銀ブラとなった。夜の銀座をちっご弁が飛び交ったのは言うまでもない。方言は立派な文化ばい。やっぱ故郷は良かばい、だった。まだまだ楽しい話はあるが機会があればまたします。

Comment





Comment